システム開発請負
市販のパッケージソフトでは自社の仕組みにうまく対応できない。
パッケージソフトにない仕組みを作り上げたい。
自社のビジネスモデルに合わせて独自のシステムを構築したい。
以前作成したシステムが古くなり、新しく作り直したい。
などのご要望に対応可能です。ぜひ、お手伝いさせてください。
システム化イメージが具体的になっていない場合についても、御社の取り扱われているデータを分析し、最適なシステムのご提案をいたします。
開発言語の絞込み/Delphiの選択
弊社では、開発言語・ツールは、Delphiを使用しています。
Delphiに絞り込んでいる理由はこちらのページを参照ください。
Delphiは、スタンドアロンのシステムだけでなく、C/Sや3層(Corba,SOAPなど)の形態にも対応できます。
システム開発では、プログラムは道具(Tool)であると言われます。案件、お客様によって、その道具を使い分けるというのは、ちょっとおかしいように感じています。そんなことから、弊社では、開発言語は絞り込んでいます。Delphiでは向かない(ブラウザベースの開発など)案件は、向いた開発言語を使われている会社を紹介させていただいています。
使いこなした道具(Tool)で開発をしてこそ、ベストなシステムをご提供できると考えています。
システム設計
基本的に、DOAをベースにした設計手法をとります。紙(設計書)ベースによる打ち合わせだけでなく、プログラムでの画面イメージを確認していただきながら(このあたりは、Delphiの得意分野でその特徴を生かしながら行っています)、仕様をまとめるような方法をとっています。
データベース、特にそこに蓄積されていくデータは、お客様の資産だと考えています。そのデータが、長く使えるようなシステムを考えることを第一にしています。当初"MS-DOS"で動いていたシステムを、"Windows"にリプレースして使い続けていただいているお客様についても、"MS-DOS"のころのデータを今も参照できるように構築し、"そのお客様の取引先よりそんな昔のデータも見れるのかと驚かれた"と言っていただいた事例もあります。
確かにシステム開発は費用かかるので、プログラムが資産と思われるお客様も見えますが、プログラムにより蓄積されていくデータこそがお客様の資産であり、そのデータを活用できるシステム設計こそが大切であると考えながら、システム設計を行うこと心がけています。
得意分野
データベースを使った業務管理系のシステムを得意としております。基本的にWindows上で動くプログラム開発がメインです。
また、ブラウザ使ったをWebアプリも得意ではありません。ただし、この形態に変わる仕組みで、Corba,SOAPなどの3層アプリは実績があります(*1)
特に、ブラウザーベースのシステムを提案されたが、使い勝手がいまいちだと思われている方に違ったソリューションを提案できます。
(*1)下記当てはまる方、3層アプリについてご提案させてください。
- ブラウザーベースのアプリケーションは使い勝手がいまいちで納得いかない。
- ブラウザーベースのアプリケーションは、OSの制約は受けないけど、結局ブラウザーの種類やバージョンに縛られて余計に使いにくい。
- 基本的にPCは、Windowsしか使っていない(MacOS PCを含む環境でも対応できるようになりました)。ただ、データベースドライバなどを各端末にインストールするのが面倒。